2008年川崎楽大師 |
今年も「かわさき楽大師」に参加しました。
今年で4回目となるこのイベント、初回からHCC95が自動車部門を担当してます。
前日から70%の降水確率・・・
はたして本当にイベントは行われるのか・・・
って毎年書いてるような^^;
そして今年も蓋を開けたら見事な晴天〜!
今年は、現在ウチのガレージに訳あって入っているモーリス8で出動。(1935年製) 当然ですが前後を護衛してもらい移動していたのですが・・・・ 川崎に付いたとたんに撃沈・・・ なんと・・・・ ガス欠でした(自爆) メーターを信じた俺がバカだった・・・w という事で押してもらっる図 朝から波乱の幕開けです^^; |
![]() |
集合場所の大師公園。 既に沢山の参加者が到着しております。 とりあえずパレードの移動順に並べていきますが、これも大変な作業です。 |
![]() |
波乱はひとつに留まらない・・・ 大遅刻してきたのはモークのYASさん夫婦 朝から電話で連絡はあったのですが・・・・ なんと来る途中に飛び石でフロントガラスが大破ヽ(゚Д゚;)ノ!! 下道で厚木からトロトロと移動して登場〜 お約束の(?)ポーズw |
![]() |
大破したガラス・・・ 他人事じゃないですね。 こえぇ〜〜〜! |
![]() |
パレード開始地点に向かいます。 さすがに4回目になると少し慣れてきましたね。 道に迷う事も無くなり^^; だがしかし〜〜! 直前でパレードのルートが変更! まるで聖火リレーのようだぁ〜〜〜!(爆) |
![]() |
無事にスタート地点の大師商店街へ 商店街に沢山の旧車の列が出来上がります。 |
![]() ![]() |
パレードの動画はこちらから |
そして大師公園に展示です。 見事な晴天です^^ 沢山の人が見えられます。 |
![]() ![]() |
そしてお楽しみの昼食タイム〜 このイベントは参加費無料というだけでなく「昼食付」なんです。 この手のイベントでは異例でしょうね。 結構、美味しいお弁当なんですよ。これが。 |
![]() |
そして皆さん、マッタリモード 家族で参加の方も多く、色んな談義で盛り上がります。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
興味を持ったお子さんには、こちらから声を掛けて乗せてあげて記念撮影。 毎度恒例になっています。 子供もお母さんも喜んでいただいてます。 しかし中には、いきなり車のドアを開けて、勝手に乗り込もうとする子供もいて・・・・(特にスーパーカー系) それを見てる親は何も注意しないんですよね。 興味が無いからか・・・。 それどころか勝手にボンネットをあけようとする大人までいましたが(´ロ`ill) |
![]() |
な〜〜んとわたくし、ランチャストラトスに乗せていただきました! 大感激でございます。 なかなか出来る体験ではありませんからね〜 やっぱりスーパーカー世代には、たまりません^^ |
![]() |
大師公園内では沢山の出店も出ていて大盛況。 ダンスパフォーマンスからライブステージ、大道芸などで盛り上がっていました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
車のブースも大盛況。 とにかく沢山の人が訪れていました。 |
![]() |
すると、ここでもトラブルが・・・。 図面屋さんのヨーロッパ。 パレード中に電動ファンが動かなくなりオーバーヒート寸前でなんとか辿り着いたとの事。 お昼を食べ終わって、ひとしきり遊んだ後に修理開始。 すると、どこからとも無く見物が集まってきて・・・・ みんなで修理退会w 原因を探っていくと・・・ 結局はスイッチでした。 なにせ、壊れる車ばかりですからね〜 あっという間に配線からギボシ、スイッチまで集まり、なんなく修理を終えました。 こう言う事に慣れてるってのもどうかと思いますが^^; |
![]() ![]() |
そして無事に閉会。 記念撮影です^^ みなさん、いい笑顔です。 なんとこの記念撮影が終わったとたんにボツボツと雨が・・・ 今年も晴れ男伝説は健在でした。 |
![]() |
今年も最高に楽しめた一日でした。 勿論、来年も開催予定です。 参加していただいた皆様、スタッフの皆様、遊びに来ていただいた皆様、お疲れ様でした。 また次回も宜しくお願いいたします〜 |
![]() |
そうそう。 帰るまでが遠足です。 なんせモーリス8は1935年の車。 現代の交通事情には若干不安があります。(アポロウインカーだしブレーキは木の皮だし・・・) で、先導はコブラ、後ろはMGミジェットとボルボでかためて移動。 無事に帰り着くことが出来ました。 |
![]() |
今回の参加車両は32台
※画像をクリックすると各車両の詳細を見ることが出来ます。